世の中、新型コロナウィルスの情報が溢れすぎていて混乱しているように
思いますが落ち着いて情報を収集し、正しくしっかりと分析し、判断して
考動することが大切なんだと思います
3月20日~22日の三連休は大阪府知事が、不要不急の外出自粛の要請と、
兵庫県との往来自粛を発表していました
発表後はマスコミから批判をされていましたが、私は吉村知事の判断を支持します
何が起こるかわからない、何が正解かわからない現状、中国や欧州で起きている
爆発的な感染を防ぐには、人の動きを止める以外に方法はないと思います
誰がなんと言おうが、自治体のトップはその自治体の市民の命を守ることを
最優先して意思決定すべきです
と、吉村知事の話をしている間に、東京都の小池知事が26日、27日の外出自粛要請を
出しました
東京オリンピックが延期と決まったので、小池知事も一気にコロナ終息へ向けた
拡大を止める動きに舵を切ったのだと思います
本当はもっと早くに大阪のように外出自粛要請を出すべきだったと思いますが、
オリンピックを開催するという方向で進んでいたので、出せなかったのだと
推測します
そして延期が決まったので、遠慮なく外出自粛要請に踏み切ったのだと思います
都市封鎖(ロックダウン)まで言及されていましたが、そこまでいかないにしても
強い外出自粛要請は、26日、27日にとどまらず、週末も、来週も続くと予測します
そこで、私は社員さん全員に一人ずつお米5kgを支給することにしました
恐らく、みんながスーパーに買い物に行き、保存食や冷凍食品、カップラーメンを
買い占めし、食べるものがなくなっていくのだと推測します
そうするとみんな焦り出し、我も我もと保存食を買い占めていくと思います
そして自分だけが買いそびれてしまうと、心が貧しくなり、焦りやいら立ちが
心を支配し、仕事どころではなくなるのではないかと考えました
我社は独身男性も多いので、そんなに買い出しなどに行ってられないと考え
最低限、お米さえあれば、ふりかけと漬物だけでもあれば2~3週間は凌げると
考えたからです
(生産や物流が止まっているわけではないのでそんな事には絶対になりませんが)
何が正しい判断だったかは、後にわかると思いますが、総理大臣は国民の生命、財産を
守り、自治体の知事は自治体の市民の生命、財産を守り、会社の社長は社員さんの
生命、財産を守るために判断し、考動すべきだと思います
一日も早くこの状態が終息することを心から願ってやみません
電気設備・情報通信設備・太陽光発電設備
発電機メンテナンス・太陽光メンテナンス
LED照明・空調設備・EMS・蓄電池
災害電源・BCP策定のお手伝い
省エネ「エコ電ジャー」のタカミエンジ
フリーダイヤル
0120-935-651